石川県の霊峰・白山から湧き出す透き通った伏流水で醸される日本酒『天狗舞』。
今回は、長い時間をかけて造られる山廃仕込みの代名詞ともいわれる日本酒『天狗舞』をご紹介します。
【石川】『天狗舞』”山廃仕込み”の代名詞と云われる日本酒!
Contents
『天狗舞』の歴史!
『天狗舞』は、霊峰白山の伏流水と加賀平野の実り豊な良米により、代々大切にその技と味を受け継がれてきました。
文政六年(1823年)初代車多太右衛門が加賀の国(現在の石川県)にて創業以来、六代目によって酒造りが始まったとされています。
現在は、石川県白山市に蔵を構えており、最近では、
・IWC2011 純米酒部門トロフィー獲得
・ロサンゼルス国際ワイン・スピリッツコンペティション2013、2014ゴールド受賞 等
数々の輝かしい受賞歴を持ち、日本にとどまることなく、世界に車多酒造の酒作りのレベルの高さを示し続けています。
『天狗舞』の特徴!
『天狗舞』と言えば、「“山廃”の代名詞」と言われるほど、車多酒造の看板商品として、すっかり定着しました。
山廃とは、清酒の醸造法で、昔ながら低温でじっくりと乳酸菌を育てる自然由来の酵母造りを根幹とした方法です。
丁寧に職人の手で作り上げるため、普通の酒造りよりも長い時間を要します。
出来上がった清酒の口当たりは、やや辛口で、独特のクセはありますが、深く濃厚な香りとキレのある酸味のバランスが非常に良い純米酒となります。
色味は、自然な日本酒本来の色を代々大切にしており、麹由来の少し黄色みがかった薄い山吹色をしています。
『天狗舞』の飲み方!
『天狗舞』は、冷やから熱燗まで幅広く、それぞれお好みの温度で楽しむことができます。
温かいと旨く、冷たいと強い酸味を感じることができます。
酸味が苦手な方には、ぬる燗、常温がおすすめです。
『天狗舞』は、お燗をすると角がとれて丸くなり、山廃仕込みの深い香りとコクのある旨味を感じられるようになります。
豚の角煮やうなぎの蒲焼きなど、味つけの濃い料理との相性は抜群です。
『天狗舞』の名前の由来!
『天狗舞』の名の由来は、創業当初、森の中にあった蔵で、木々の葉の擦れ合う音を聞いたところ、”まるで天狗の舞のようだ“と表現したことから、その名が名付けられたそうです。
あの有名な漫画、『美味しんぼ』にも登場するお酒で、漫画の中でも大絶賛されています。
『天狗舞』の種類!
天狗舞 純米酒&山廃仕込
-
天狗舞 石蔵仕込 山廃仕込純米酒
-
天狗舞 山廃仕込純米酒
-
天狗舞 純米酒 旨醇
-
天狗舞 特別純米
-
天狗舞 吟醸仕込純米酒 文政六年
-
天狗舞 純米酒 柔
-
天狗舞 吟仕込純米酒 白山菊
天狗舞 吟醸酒!
-
天狗舞 有歓伯
-
天狗舞 吟こうぶり
-
天狗舞 金沢酵母仕込大吟醸
天狗舞 純米大吟醸酒!
-
天狗舞 山廃純米大吟醸
-
天狗舞 古古酒純米大吟醸
-
天狗舞 純米大吟醸50
-
天狗舞 純米大吟醸 白山菊酒
天狗舞 本醸造酒&普通酒!
-
天狗舞 天(たか)本醸造
-
天狗舞 舞(まい)
-
天狗舞 あげ潮 白山菊酒
天狗舞 季節酒!
-
天狗舞 涼吟 純米大吟醸
-
天狗舞 山廃にごり
-
天狗舞 超辛 純米酒
-
天狗舞 冬吟 純米吟醸生酒
天狗舞 生酒!
-
天狗舞 しぼりたて生酒 本醸造
-
天狗舞 山廃仕込純米原酒
-
天狗舞 山廃生搾り
天狗舞 梅酒&リキュール&焼酎!
-
天狗舞 梅酒
-
黄金梅割
-
グランリュクス 梅酒
-
次郎冠者
この記事を読んだ人に人気の記事!
『近畿(滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫)の日本酒の特徴!』
『【石川】『菊姫』日本で初めて山田錦100%の酒造りに成功した日本酒』