熱燗にぴったり!錫ちろりがもたらす4つの効果!

日本酒の味わいを一ランク上げるといわれる錫ちろり

古来から日本酒と深い関係のある錫ちろりですが、日本酒にある効果をもたらします。

そこで、今回は錫ちろりが持つ驚きの効果をご紹介します!

熱燗にぴったり!錫ちろりの驚きの効果!

「ちろり」とは?

ちろりは、お酒を燗にするための道具で、錫・銀・銅などの金属から作られる酒器の一つです。

一般的なちろりは筒状で上部には取手がついています。

 

ちろりは中国から渡来したと言われており、日本では江戸時代によく使用されました。

 

日本酒と錫の関係!

古来より、日本酒と錫には深い関係がありました。

日本に錫が伝わったのは約1300年前だと言われています。

 

シルクロード各地の貴重な品々を集めた奈良の正倉院には、錫製の”錫薬壺”が保存されています。

当時、錫は金や銀と並ぶ貴重品であり、神仏器具や御供えのための酒器として、一部の特権階級のみに使用されていました。

 

昔は錫の酒器は神様に御供えする格式の高い道具とされ、江戸時代初期には錫の御神酒徳利が寺社仏閣で広く使われました。

また、錆びや腐食に錫は、縁起の良い金属とされ、人々の繁栄を願う贈呈品としても一般にも親しまれました。

熱燗にぴったり!錫のちろりがもたらす4つの効果!

温度を一気に伝える!高い伝導率!

錫のちろりは熱伝導率が非常に高く、お酒の燗に適しています。

お酒の温度とちろりの温度に差が生まれず、温度を保つことができます。

 

一方で、冷酒にした場合も同様に、お酒の温度を一瞬にして下げることができます。

まさに錫は日本酒を飲む際にぴったりの金属なのです。

 

鮮度をそのままに!錫の持つ抗菌性!

錫は水を綺麗にし、味を美味しくするといわれています。

錫には高い殺菌性があります。

水が腐る原因は、水の中の雑菌が繁殖することですが、錫イオンにより、雑菌の繁殖が抑えられ、結果、水が腐りにくくなります。

 

昔から、「錫で燗をつけると一級上がる」といわれる錫ちろり。

熱燗を楽しむ際には欠かせない逸品です!

→関連記事:『自宅で簡単!徳利・ちろりで美味しい熱燗を作る方法!

 

錆びない・割れない・修理ができる!驚きの安心素材!

錫は「錆びない・割れない・修理ができる」金属の中でも安定した特殊な素材です。

錫は、空気中でも水中でも錆びることがないため、有害物が溶け出すことがなく、人体への悪影響の心配がありません。

 

また、錫は柔らかい金属のため、陶器やガラスのように割れてしまう危険性がありません。

強い衝撃を与えると、変形してしまう場合もありますが、元どおりに修理することができるため、長年使い込むことができます。

 

ただし、錫の融点は232度と非常に低いため、直接火にかけたり、電子レンジで使用することはできないのでご注意ください!

 

口当たりがまろやかに!日本酒のための金属!

錫のちろりは日本酒の雑味を取り除き、まろやかな口当たりにするといわれています。

日本酒にはフーゼル油と呼ばれる成分が含まれています。

フーゼル油は日本酒や焼酎に多く含まれ、旨味の元となる反面、多いと臭みや濁りが生じる原因となります。

 

錫はフーゼル油を溶かす作用があり、日本酒をまろやかな味わいへと変えます。

「錫ちろりでお燗した日本酒は一級上がる」といわれる錫。

ぜひとも錫ちろりで作った熱燗を味わってみてくださいね!

 

プレゼントにぴったり!能作ちろり!

熱燗に最適な錫ですが、なかでも富山の職人が作る「能作ちろり」は日本酒好きの間で有名な逸品です。

能作の酒器「ちろり」は、ずっしりとした重厚感に、上品な輝きを持ちます。

 

日本酒の味わいを一ランク上げる能作ちろり

自分へのご褒美や、酒好きの家族・友人・上司へのプレゼントにぴったりです!

オススメの『能作ちろり』はこちら!




この記事を読んだ人に人気の記事!

【日本酒】熱燗が美味しい日本酒3選!

熱燗を電子レンジで!3分でできる美味しい熱燗の作り方!

日本酒の飲み方の種類!

自宅で簡単!徳利・ちろりで美味しい熱燗を作る方法!

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です