『黒龍 しずく』は、文化元年創業の北陸を代表する老舗酒蔵・黒龍酒造の醸す日本酒です。
酒袋から一滴一滴、酒が自然に滴り落ちるさまをとって「しずく」と名付けられました。
黒龍酒造の代表作の1つである至高の銘酒について、詳しくご紹介したいと思います。
『黒龍 しずく』黒龍酒造が誇る最高峰の日本酒!
Contents
『黒龍 しずく』の味わい!
『黒龍 しずく』の特徴は、フルーティーな香りと透明感のある綺麗な味わいです。
ライチやイチゴ、リンゴのような甘い香りは女性にも人気が高く、口に含むとバナナのように芳醇な香りも感じることができます。
また、蔵のすぐ側を流れる九頭龍川の水は、霊峰白山を水源とする伏流水です。
九頭龍川の柔らかな軟水を仕込み水として使うことで、純度の高い、すっきりとした味わいが生み出されているのです。
『黒龍 しずく』の飲み方!
『黒龍 しずく』のおすすめの飲み方は、冷やして(5~10度)です。
きりりと冷やすことで、独特のフルーティーな香りと透明感のある味わいを存分に堪能することができます。
冷蔵庫でしっかり冷やした後、常温にしばらく置いてから飲むというのが理想です。
九頭龍川の済み切った名水の味、厳選された酒米の味、そして一杯の酒に込められた蔵人の想いを感じることのできる銘酒です。
爽やかな味わいが魅力の『黒龍 しずく』に合わせる料理は、繊細な酒の味を壊さない、あっさりした和食が良いでしょう。
白身魚の刺身や天ぷら、大根の煮物、松茸の素焼きや土瓶蒸し、アワビの酒蒸しなどと合わせると、互いの美味しさを引き立てあって至福のひとときを得ることができます。
黒龍酒造が誇る最高峰の日本酒!『黒龍 しずく』の製造方法!
『黒龍 しずく』は「袋吊り」という製造方法で作られています。
「袋吊り」とは、酒袋に入れた醪(もろみ)を吊り下げて、自然に滴り落ちるしずくを集める方法です。
余計な圧力がかからないため、雑味成分が清酒に混じらず、綺麗な味わいの酒を作り出すことができます。
とても手間暇のかかる搾り方ですが、時間をかけて丁寧に搾るからこそ、『黒龍 しずく』の特徴である透明感のある味わいを生み出すことができるのです。
時代の移り変わりとともに酒造りの設備や方法が変化していく中で、あえて昔から変わらない伝統技術を用いて作業を継続していく。
そんな姿勢に、老舗酒蔵の誇りと信念を感じることができます。
『黒龍 しずく』のこだわり!越前和紙から作られる”ラベル”
『黒龍 しずく』のこだわりは、酒そのもの以外にも注がれています。その1つがラベルです。
「黒龍 しずく」のラベルには福井の伝統工芸品「越前和紙」が使われています。
越前和紙は、今から1500年程前に美しい姫によって伝えられたという言い伝えを持つ和紙です。
奈良時代には写経用紙として重宝され、現在も印刷・免状・書道・日本画・色紙・封筒・便箋などさまざまな用途で使われています。
『黒龍 しずく』では、この越前和紙を使ったラベルを手作業で丁寧に手貼りし、趣のあるボトルを1本1本作り上げているのです。
『黒龍 しずく』の気になる価格!
『黒龍 しずく』の価格は、720ml入りのものが5000円(税別)、1800ml入りのものが10,000円です。
年2回(6月・9月)の限定発売ですので、ご購入の際にはご注意ください!
この記事を読んだ人に人気の記事!