【九頭龍】熱燗が旨い日本酒!黒龍酒造が造る逸品!

『黒龍』の銘柄で知られる福井県の老舗酒蔵・黒龍酒造。

九頭龍』は、黒龍酒造が2004年から販売をスタートした新たなシリーズです。

 

大吟醸でありながら燗専用というこれまでにない切り口で、世間をあっと驚かせた『九頭龍 大吟醸』をはじめとして、『九頭龍』シリーズについてご紹介したいと思います。

【九頭龍】熱燗が旨い日本酒!黒龍酒造が造る逸品!

『九頭龍』の歴史!

九頭龍』は、『黒龍』で有名な黒龍酒造が製造・販売を行っている、北陸を代表する銘酒です。

1804年創業の老舗酒蔵である黒龍酒造が、創業200年を記念して2004年に発売しました。

 

本来、燗には向かないとされる吟醸酒を、糖度・アルコール度・アミノ酸度などを調整し、燗用の大吟醸として完成させたことで、国内のみならず世界中から高い注目を集めました。

 

現在は『九頭龍 大吟醸』『九頭龍 純米』『九頭龍 逸品』、そして季節限定品の『九頭龍 純米夏しぼり』の4種類が販売されています。

 

 

『九頭龍』の特徴!

九頭龍 大吟醸』は、さらりとした辛口と、柔らかな味わいが特徴のお酒です。

低温で貯蔵熟成させた大吟醸らしい、すっきりとしていながらも旨味の強い味わいが魅力です。

 

2015年から新たにスタートした『九頭龍シリーズ』の中核を担う『九頭龍 純米酒』、そしてシリーズの中で最もリーズナブルな『九頭龍 逸品』は、燗・冷やどちらでも楽しめる点が人気です。

燗と冷や、それぞれ異なる味わいを堪能することができます。

 

『九頭龍』の飲み方!

九頭龍 大吟醸』は、ぬる燗(40度)~上燗(45度)がおすすめです。

品が良く、繊細でふくみのある香りを楽しむことができます。

 

九頭龍 純米』『九頭龍 逸品』は冷やして(5~10度)、ぬる燗、上燗、そして熱燗(50度)と、お好みに合わせてさまざまな温度が楽しめます。

温度によって異なる香りや味を色々と試してみるのも良いですね!

 

季節限定品の『九頭龍 純米夏しぼり』は、冷やしての飲み方がおすすめです。

暑い夏にきりりと冷えた口当たりがぴったりです。

 

 

『九頭龍』の名の由来!

九頭龍』が造られている黒龍酒造の蔵の側には、福井県のシンボルでもある九頭龍川が流れています。

『九頭龍』の名前の由来は、この九頭龍川にあります。

 

霊峰白山山系の雪解け水から成る九頭龍川の伏流水は、軽く柔らかな口当たりの軟水です。

「九頭龍」の持つ爽やかでふくらみのある味わいは、土地に湧き出る名水に支えられているのです。

 

『九頭龍』のオススメの種類!

九頭龍 大吟醸

黒龍酒造の創業200年を記念して、2004年に発売された燗用の大吟醸です。

一般的に、香りが強い吟醸酒は燗には向かないとされていますが、『九頭龍 大吟醸』はそんな常識を覆す酒として、日本酒好きを驚かせました。

 

 

九頭龍 純米

米の味そのものをしっかり味わえるのが『九頭龍 純米』です。

福井県産五百万石の米の風味が堪能できるのは、純米酒ならではの楽しみと言えます。

 

 

九頭龍 逸品

甘めの味わいとすっきりとした後味が魅力の『九頭龍 逸品』。

飽きのこない味わいに、知らず知らずの内にお酒が進んでしまう、罪作りな逸品です。

 

 

九頭龍 純米夏しぼり

季節限定で販売される『九頭龍 純米夏しぼり』は、その名の通り夏にしか出会えない幻のお酒です。

しぼりたて特有の瑞々しい味わいは、暑い夏にぴったりです。

この記事を読んだ人に人気の記事!

【福井】『黒龍』皇族が愛した幻の日本酒!

【黒龍 しずく】黒龍酒造が誇る最高峰の日本酒!

北陸・東海地方の日本酒の特徴!

【福井】『梵』”芳醇旨口”で世界一に輝いた日本酒!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です