九州地方(佐賀・大分・熊本・福島・長崎)の日本酒の特徴!

九州(佐賀・大分・熊本・福島・長崎)の日本酒の特徴!

福岡県の日本酒の特徴!

福岡県の日本酒の味わい!

福岡県の日本酒には、大きく分け、2種類の味わいがあるのが特徴です。

すっきりとした飲み口と爽快感のある”端麗辛口“の味わいと、どっしりとした飲み口と芳醇な米の甘みを持つ”濃醇甘口“の味わいです。

 

福岡県内には約60の蔵元が存在します。

焼酎の本場である九州において、この蔵元の数は非常に多く、九州きっての日本酒大国といえます。

また、福岡県は、兵庫県に次いで全国第2位の山田錦の生産量を誇ります。

 

福岡県の日本酒に合う料理!

もう鍋や水炊き、博多ラーメンなど、福岡は料理が安くて美味い、グルメな県でもあります。

福島県の日本酒造りは、そんな美味な料理と合うよう発展していきました。

 

福岡県の日本酒の特徴である”端麗辛口”で高品質な日本酒には、辛子明太子や水炊きがよく合います。

一方で、”濃醇甘口”の味わいの日本酒は、もつ鍋や筑前煮など、味の濃い九州郷土料理を引き立てます。

福岡を訪れた際にはぜひとも地元の郷土料理とともに、福岡の地酒を味わってみてください!

佐賀県の日本酒の特徴!

佐賀県の日本酒の特徴!

佐賀県の日本酒は、濃醇甘口な味わいが特徴です。

佐賀県は、焼酎より日本酒の引用率が高いという、九州では珍しい県でもあります。

また、他にも国内ではじめて「日本酒で乾杯を推進する条例」を締結するなど、日本酒愛の強い県です。

 

佐賀県産酒米には「レイホウ」や「さがの華」、「西梅134号」などがあり、女性から人気の高い甘い日本酒を醸します。

 

ブレないこだわり!濃醇甘口!

佐賀県の日本酒は、昔からブレずに”濃醇甘口“を貫き通しています。

かつて、1980年代には”端麗辛口”の味わいがブームとなり、東北・新潟の日本酒が飛ぶように売れました。

そんな中、佐賀県はこのブームに乗らず、”濃醇甘口”の日本酒を醸し続けました。

 

濃醇甘口の日本酒が多い理由として、佐賀の食文化が密接に関係しているという説があります。

佐賀県の北に位置する玄海灘は、世界でも有数の好漁場でもあり、クエやイカ、マダイなど様々な魚介類が獲れます。

そんな新鮮な魚介類から作られる郷土料理は味が濃いものが多く、それに合わせる日本酒も濃醇な味わいとなっていったというのです。

 

佐賀の日本酒は、近年、見違えるほど美味しくなっています。

“端麗辛口”な新潟の日本酒と、”濃醇甘口”の佐賀の日本酒。

対にある二つの日本酒を飲み比べてみるのも面白いかもしれませんね!

 

長崎県の日本酒の特徴!

長崎県の日本酒の味わい!

長崎県の日本酒は、軽快な口当たりと甘口の味わいが特徴です。

長崎県は、全国的に有名な「壱岐焼酎」があるなど、焼酎文化が非常に強い土地ですが、島原半島と北松浦半島を中心に約15の蔵元が存在します。

 

端麗甘口な長崎の日本酒は、郷土料理であるカラスミと相性抜群です。

長崎の料理は、他県と比べ、味付けが甘めだといわれています。

そんな美味しい郷土料理に舌鼓をうちながら、長崎の地酒を楽しんでみてくださいね!

 

“壱岐焼酎”とは?

壱岐焼酎は、麦焼酎の発祥地である長崎県壱岐市で造られる麦焼酎を指します。

約500年もの長い歴史を持ち、現在もなお、壱岐独特の製法で造られています。

壱岐焼酎は、ふくよかな香りと芳醇な甘み、まろやかなコクが特徴です。

九州を訪れた際には必ず押さえておきたい麦焼酎”壱岐焼酎”。

ぜひチェックしてみてください!

大分県の日本酒の特徴!

大分県の日本酒の味わい!

大分県の日本酒は、伝統的に「山の甘口、海の辛口」といわれ、双方軽快な旨みが特徴です。

魚の臭みを消し、旨みを引き出す大分の日本酒は、鯖やアジ、ふぐ料理との相性が抜群です。

 

「大分麦焼酎」など、麦焼酎が有名な大分県ですが、県内には約35の蔵元が存在します。

 

熊本県の日本酒の特徴!

熊本県の日本酒の味わい!

熊本県の日本酒は、濃醇辛口な味わいが特徴です。

球磨焼酎で有名な熊本県ですが、北部には約10の蔵元が存在し、日本酒造りに精を出しています。

協会9号酵母(熊本酵母)」を開発するなど、焼酎だけでなく、日本酒造りにも力を入れています。

 

九州の日本酒の生みの親!「協会9号酵母(熊本酵母)」!

「協会9号酵母」は、吟醸酒造りで広く使用される酵母で、現在の吟醸酒の礎となった酵母でもあります。

協会9号酵母は、昭和28年に名酒『香露』を醸すことで有名な熊本県酒造研究所で生み出されました。

高い吟醸香と発酵力があるのが特徴で、この酵母の開発は日本酒の歴史に名を残す偉業だといわれています。

→関連記事:

【熊本】『香露』吟醸酒の礎となった名酒『香露』

 

 

この記事を読んだ人に人気の記事!

中国地方の日本酒の特徴(岡山・鳥取・島根・広島・山口)

四国(香川・徳島・愛媛・高知)の日本酒の特徴!

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です